パパラギ厚木店 ブログ

ダイビングの季節が到来

昨日は1年の中で日の出から日の入りまでが最も長くなる日、「夏至」でした。

夏に至ると書いて「夏至」
例年、梅雨空で迎えることが多い夏至ですが、今年は久しぶりに晴れて、まさに夏の始まりを感じさせる1日となりました。

パパラギでも北海道、伊豆半島、初島、西表、屋久島と日本全国でツアーを開催しました。

気持ちの良い海が続いています。

自然や季節の変化を身近に感じられるのもダイビングの魅力の1つですね。
夏のご予約、お待ちしてます!

【入荷します!】

マスクバンドカバーVis,裏面はお楽しみ
メールNEWSで予告していたVisのマスクバンドカバーが完成しました。
週明け水曜日より第一弾として各店5枚ずつ、全店で40枚を限定販売します。単色とプリント柄のリバーシブル仕様で、価格はなんと2,200円(税込)です。
価格を抑えるために様々な工夫がされています。・ウエットスーツ作成時に出た端材を使用
・端のテープ加工なし、代わりにレインボーステッチ採用
・個別包装なし

リーズナブルなだけでなく、本来捨てるはずの端材を使用し、個別包装をなくすことで環境にも配慮した商品です。

色の組み合わせも、スーツ作成状況によって変わる為、ほぼ1点ものとなります。
夏、新しいマスクバンドカバーで気分を変えるのはいかがでしょう?

【生海情報】
<富戸・ヨコバマ>
水温:21℃ 透明度:8m
快晴、ベタ凪、昼満潮で最高なコンディションのヨコバマでした!
壁を探せばウミウシが盛り沢山で、ミルを探せば可愛い幼魚が盛り沢山で、マクロネタには困らない海でした!
最後は富戸の港にものすごい数のイワシが打ち上がっていました。
初めての光景に皆さん驚かれていました。
<IOP>

水温:20~21℃ 透視度:8~12m

水中が賑やかになって来ました。イワシ、マアジのが群れに囲まれました。
ネンブツダイのペアリングもそろそろ始まりそうです。
大きなヒラメが岩の上にいたり、
コブダイが大接近したり、クマノミの産卵も始まってました。

 

<初島フタツネ>

水温:20~24℃ 透視度:10~12m

熱海からフェリーで25分で着く初島は
外洋にも面しているので様々な生き物を観察できます!
潜降直後にはキビナゴシャワーでお出迎えしてくれました。
アオリイカの産卵も始まり卵が沢山付いていました。
他にもハナタツ、カスザメ、ムラサキウミコチョウ、ヒラタエイなどなど…
マクロ生物も沢山見られました!!

<黄金崎ビーチ>

水温:22℃ 透視度:15~20m

やってきました黄金崎!
黄金崎といえばハゼ?『ヒレナガネジリンボウ』『ダテハゼ』『ハチマキダテハゼ』『オキナワベニハゼ』etc…
最高の海を楽しんできました、今日は安良里ボートでワイド撮影を楽しんできます~

<屋久島>
水温:28℃  透視度:30m

夢の屋久島4泊5日ツアー!
梅雨前線を吹き飛ばし毎日が夏休み
海に、山に、時々、ウミガメ観察

屋久島の大自然を満喫中でーす。

<西表島・網取浅場>

水温:28度 透視度:30m

梅雨明けした沖縄は夏本番。
白い砂地に大きなサンゴ、
チンアナゴやデバスズメダイ、クマノミ達と。
たくさんの生き物達が住む西表の海に癒されました。
こんな素晴らしい海で記念ダイブを迎えられた方も。
初夏の西表を満喫しました!